ストップモーション 習作#01 “Walking”


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rhapsodia/www/weblog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

LEGOを使ったストップモーション映像の練習.基本動作01「歩く」
10[fps]で作りました.参考までに主要なExif情報をメモしておきます.

露出時間 1/100
絞り値 16
ISO感度 400
焦点距離 150[mm]

4枚の写真で一歩,さらに4枚の写真でもう一歩.
これらを合わせた二歩で,1サイクルが完成します.
もっと細かくすれば滑らかにできますが,ひとまず満足.

LEGO_Walking_1 LEGO_Walking_2 LEGO_Walking_3 LEGO_Walking_4
LEGO_Walking_5 LEGO_Walking_6 LEGO_Walking_7 LEGO_Walking_8


気になった今後の課題を整理しておきます.

  • 3及び7の姿勢の時に上体が傾くので,注意.
  • 手の動きが若干不自然.現実の動きを確認.
  • 画面全体が少し暗いので,露光を調整する.
  • 動きが緩慢に見えるので15[fps]も検討する.
  • 微弱なフリッカーがみられるので,レフ板の位置を検討.
  • 許容範囲だが画面が揺れているので,三脚まわりを検討.
  • 所々に埃が写り込んでいるので,刷毛等で掃除しておく.
カテゴリー: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/category/design/" rel="category tag">制作 Design</a> タグ: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/tag/lego/" rel="tag">LEGO</a>、<a href="http://octopuswiener.com/weblog/tag/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/" rel="tag">ストップモーション</a> コメントする

アニメーションをつくる 〜ストップモーション〜


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rhapsodia/www/weblog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

LEGOを使ったストップモーション映像制作について.
技法習得に伴う基礎知識を,ここで整理しておきます.


【用意したもの】

  • 被写体(LEGOブロック)
  • 電気スタンド(SDED6022WH)× 2
  • 昼白色電球(LDA7NGZ40W)× 2
  • 一眼レフカメラ(NIKON D3100)
  • リモートコード(NIKON MC-DC2)
  • 三脚(SLIK SPRINT PRO II)
  • パソコン(MacBook Pro Retina 13-inch)
  • 動画編集ソフト(Adobe Premire Pro CC 2014)
  • クッキングシート
  • 養生テープ

手元にあるこれだけの道具でどこまで出来るのでしょうか…


LEGOによるストップモーション映像は世界各地で作られていて,
その制作解説動画も多数存在するので参考にしたものをリスト化.

LEGO公式

Ffrangconator

Doug Vandegrift

MICHAELHICKOXFilms》この方の映像はシンプルで丁寧!

Adobe Premire Pro CCを用いた編集の基本は
本家のチュートリアルページがおすすめです.


これらを基にして必要な手順をまとめます.
今回は音声素材を使わない場合の方法です.

【動作】について

  1. 養生テープを使って,基礎板をテーブルに固定する.
  2. 意図しない動きを極力避けるように細心の注意を払う.
    変化しない部分があるからこそ,一つの動作が際立つ.
  3. 運動と静止の間の動きのグラデーションに注意を払う.
    静止に近づくほどゆっくりになる動きを,写真で刻む.

【撮影】について

  1. カメラを三脚に固定した上で,必要なら三脚も固定する.
  2. 設定は全てマニュアルで固定し,手ぶれ補正も解除する.
  3. フリッカーを防ぐためISO感度の自動制御をOFFにする.
  4. 撮影する目的に合わせて露出と被写界深度の調整を行う.
  5. リモートコードを使ってぶれないように撮影する.
    パソコンから遠隔操作できるのが一番いいのかな.

【照明】について

  1. フリッカーが起きないよう服装などに注意する.
  2. 部屋のカーテンを閉めて,外界からの光を遮る.
  3. 室内照明も消して,光源をスタンドのみにする.
  4. 演出上,影のできる向きに注意して光源を配置.
  5. 必要に応じてクッキングシートを利用し拡散光にする.

【編集】について

  1. 撮影した写真を,使用する順番に名称変更してフォルダにまとめる.
    合成を行う写真も,ベースになる関連付けた名称にしておく.
  2. Adobe Premire Pro CCで新規プロジェクトを開始.
  3. 画面左下「メディアプラウザー」タブからフォルダを選び,
    右クリックしたのち読み込む.(これはリンク扱いになる)
  4. 画面左上「プロジェクト」タブからフォルダをダブルクリックして開く.
  5. フォルダ内の写真をソートし,デュレーションを変更する.
    10[fps]なら0;03に,15[fps]なら0;02にすること.
  6. 画面右下「シーケンス」へ,全選択した写真をドラッグ&ドロップする.
  7. シーケンス内でデュレーションの微調整を加える.
  8. 画面右上「プログラム」で,アニメーションを確認する.
  9. 書き出す際の形式は互換性の高いH.264とする.

これから実際に撮影を繰り返して動作パターンを増やし,
撮影技術の課題を洗い出しながら,微調整していきます.

カテゴリー: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/category/video/" rel="category tag">映像 Video</a> タグ: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/tag/lego/" rel="tag">LEGO</a>、<a href="http://octopuswiener.com/weblog/tag/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/" rel="tag">ストップモーション</a> コメントする

“The Lego Movie”(Phil Lord & Chiris Miller, 2014)


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rhapsodia/www/weblog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

映画“The Lego Movie”(Phil Lord & Chiris Miller, 2014.02.06)を観ました.

表現できないものなんてない,といっても過言ではないレゴ®.
ブロックの世界を舞台に,創造する楽しさと葛藤を描いた作品.

脳内の理想像にこだわって身動きがとれないないなんて,馬鹿みたい.
気に入らないなら作ってから壊せばいい.壊せばまた作れるんだから.

マニュアル通りだって構わない.真似をして初めて学べることもある.
大きな事に挑むなら,全体としての調和や安定も意識したくなるもの.

カテゴリー: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/category/video/" rel="category tag">映像 Video</a> タグ: <a href="http://octopuswiener.com/weblog/tag/lego/" rel="tag">LEGO</a> コメントする